聴いてるだけで心洗われて可愛くなれそうな、透明感があって儚くてガーリーな感じの曲が聴きたくなるときって、ありませんか?
…あ、ない?
ない感じ?
少なくとも私はあります。
美しくて、綺麗で、砂糖菓子でできているみたいに、触れただけで壊れそうな繊細な音楽。
このまま天国に連れてってくれちゃいそーな、天使みたいな音楽。
私は寝る前によくイメージングをするんですが、こういう曲を聴きながらだと、キラキラ透明感美少女になった自分を想像しやすくて楽しいんです。
(イメージングについて詳しくはこちら↓)
私は洋楽が昔から大好きで、こういうドリーミーなガールズボーカルバンドにはちょっと詳しかったりします。
今回は、個人的におすすめな、「聴いてるだけで可愛くなれそうなドリーミーガールズバンド」をおすすめ曲とともにご紹介します!
Alvvays(オールウェイズ)
カナダ発のドリーミーポップスバンド。
Alvvaysと書いてオールウェイズと読みます。
男女5人で構成されていて、透明感と美しさが爆発しまくった。ザ・ドリーミーなバンド。
もう、目を閉じて聴いたら、ああれ?私身体浮いてない?大丈夫?ってなるくらい、雲の上に乗ったような気持ちになれる曲。
↑特にこの曲は、ヤバイ。
もう、暗い部屋で目を閉じてイヤホンをして聴いたら、魂を天国に持っていかれてしまいそうになります。
やわらかくて伸びのいい女性ボーカルの声が、心地よく内蔵に響きます。
↑1曲目と同じくらい透明感にあふれた美しい曲。
サビの
「If I saw you on the street, would I have you in my dreams tonight?(道端であなたに会えたら、今夜夢であなたに会えるかな)」ってリリックがロマンティック過ぎです。
Veronica Falls(ヴェロニカフォールズ)
イギリスロンドンで結成された、こちらも男女構成のバンド。
ボーカルは女性です。
ノスタルジックでキラキラとした美しい楽曲が特徴。
↑Veronica Fallsの代表曲で、私も個人的に大大大好きな曲、Teenage。
タイトルの通り、10代の頃の甘酸っぱさが煮詰めて煮詰めて凝縮されてます。
とんでもなく爽やかでキラキラしていて、どこか懐かしく切ない気持ちにしてくれる、アート作品のように完成された曲。
stars(スターズ)
こちらも男女構成バンド。
ドリーミー系バンドは男女構成が多いのでしょうか??
メインボーカルは女性ですが、たまにメンズも入ります。
カナダのバンドなので、Alvvaysともちょっと似た雰囲気です。
この人たちの曲も、まぁ幻想的で、本当に美しい。
↑可愛くて美しくて、夜の公園で踊りたくなるような曲。
とんでもないキラキラ感と、つい口ずさんでしまうキャッチーなサビが特徴。
↑割と勢いのある感じのドリーミーソング。
繊細でノスタルジックだけど、魂を揺さぶるような強さがあります。
↑雨の日に家の中で聴きたいような、しっとりとアンニュイな雰囲気の曲。
ひとつひとつの音が美しくて、落ち込んでるときに聴いたら泣いてしまいそう。
Broken social scene(ブロークンソーシャルシーン)
こちらもカナダのバンド。
メンバーの出入りが激しくて、一番多いときには20人以上いたんだとか。
メンバーが多いからか楽器がものすごい多様で、複雑で凝ったサウンドが魅力的。
↑「ドリーミー具合」で言ったらこの曲が1位かも!
耳元でささやくようなウィスパーボイスと、聴けば聴くほど発見がある深くて複雑なサウンド、そして切なくてノスタルジックなリリック…
全部の要素が絡み合って、とんでもない完成度の一曲です。
ちなみにどんなリリックかというと、「あの頃のイケてないキミが好きだったのに、もうあのキミは二度と戻ってこないんだね」って内容で、胸がギュッとしめつけられます。
Big thief(ビッグスィーフ)
アメリカの4人組フォークロックバンドのBig thief。
切なくて懐かしい、苦しいくらいにロマンチックな曲ばかりで、寝る前に暗い部屋で目を閉じて聴きいると本当に魂が浄化されそうです。
リリックもストーリー性があって想像力をとても掻き立てられるので、英語がわかる人には更におすすめ。
↑あ~この曲大好き大好き!
しっとりとした幻想的なサビで、目を閉じるとそのまま夢の世界に連れて行ってもらえそうです。
↑すんーごいさわやかでキャッチーなメロディーな曲。
可愛らしくて、日曜の朝にパンケーキとか食べながら聴きたい感じです。
どうでしょう?
聴くだけで天使になれる魔法をかけてくれそうなとっておきのドリーミーソングをご紹介しました~
寝る前に目を閉じて、夢みたいな美しさに身を任せてどっぷりと浸ってみてください!