こんにちは、石原です。
珍しく、ヘアケアのお話です。
なぜ私が滅多にヘアケアの話をしないかというと、最近の私の髪がバシバシに傷んでいるから。髪が傷んでる人のおすすめヘアケア商品とか、説得力なさ過ぎっしょ。
どのシャンプーやトリートメントを使ってみても、うーん、ブログに書きたい!て思うほど良さを実感できるものもないなぁ…という感じだったんですよね。自信を持って皆さんにおすすめ!て言えるような、コレってのになかなか出会えなかった。
んが、最近人生で初めて、「このシャンプーはすごい!」と思えるものに出会えたので、興奮気味にシェアします。
木村石鹸の12 / JU-NI というシャンプー&コンディショナー
マイナーなシャンプーです。知る人ぞ知る感じ。
私は信頼している美容ブロガーさんが紹介されているのを見て知りました。
上記の公式サイトからも購入できますが、私はポイントを貯めたいので楽天で買いました。ちなみに、Amazonには置いてないみたい。
|
後述しますが、トライアルセットがあるので先にそっちを買ってみた方がいいかと思います。
さて、何で私がこのシャンプー&コンディショナーを使ってみようかと思ったかというと、理由は4つ。
1.開発者の方の情熱が凄まじいから
公式HPとかを見ると分かるんですけど、とにかく開発者の方の熱量がスゴイ。
髪のことだけを考えて、本気でいいものを作りたい!!という職人魂に惚れました。
この木村石鹸という会社は、大正13年創業の老舗石鹸・洗剤メーカーで、今でも釜焚き製法で職人が手作りしているとのこと。
この12(じゅうにと読む)のシャンコンも、5年かけて開発し、クラウドファンディングなどでたくさんのファンの応援を受けて生まれたものなんだそうです。全然知らなかった。
2.しょうもないプロモーションをしていないから
最近、アホみたいなPRをしたり広告を出している美容メーカーがほんとーに多いよね。
インフルエンサーにばら撒いてたり、コンプレックスを刺激するような下品な漫画広告を出したり、薬機法まるっきり無視した表現をしていたり、明らかに合成とか別人でしょっていうビフォアフ写真を使ってたり、無理やり定期購入させて解約の電話が繋がらなかったり…と本当に酷いです。無法地帯と言って良いでしょう。
そんなね、魑魅魍魎が跋扈する汚れた資本主義社会の中にも、誠実に良いものを売っている企業というものは探せばあるものなんですね。
このシャンプーはそういうしょーーもないアッホみたいな販促を全然していなくて、「地味」なことにとても好感を持ちました。広告費がかかってないということは、それだけ商品の原価率が高い可能性が高いということですからね。(高い高いすいません)
3.髪が綺麗になる原理が理解できるものだったから
「美髪細胞を2兆個配合!」とか抽象的でわけのわからないことを言うドアホヘアケア商品も多い中、12のシャンコンは「なぜ髪が綺麗になるのか」の根拠を具体的に教えてくれます。
たとえば、12のシャンプーはシリコンが入ってます。
最近はノンシリコンがトレンドですが、なぜ「ノンシリコンが良い」かを説明できる一般消費者は多くないと思います。なんとなく、シリコンって入ってない方が自然で良さそう…みたいな、そんな感じだと思うんですね。
ちょっと良いシャンプーやトリートメントを使うと、初日はイイ!と感動したのに、しばらく使い続けているとアレ?やっぱイマイチかも、て思うことないですか?
あれ、ビルドアップと言う現象らしく、連日使い続けているうちにシリコンなどの成分が髪に堆積してしまい、ベタつきや指通りの悪さなどに繋がってしまうんだって。
だから、シリコンは悪者だよ!ノンシリコンにしたよ!買ってね!と言うマーケティング手法になったんでしょう。
ただ、シリコンは適切な量を配合すれば、「髪を綺麗にする」ことに大きく貢献するので、木村石鹸はビルドアップしない絶妙な量を研究し、シリコンの良いところだけを引き出す配合にしているんだとか。
そしてもう一つの特徴が、「加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール」という成分。
木村石鹸の公式HPの説明を引用します。
この成分は髪に浸透し、ドライヤーの熱によって髪の傷んだ部分に結合するヒートアクティブ効果があります。また、パーマやヘアカラーによるダメージで切れやすくなった髪を丈夫にする効果もあります。一度熱で成分が髪に結合するとなかなか離れないため、潤い・補修効果がとても長続きします。
12 / JU-NI|木村石鹸が作る、髪を本気で良くするシャンプー&コンディショナー
ドライヤーの熱を当てることによって、この加水分解コラーゲンなんたらが髪に結合しやすくなる、とのこと。
この動画がわかりやすいです。
この「ドライヤーで熱を当てる」と言う工程がとってもとっても重要なんだそう。
ちなみに、ダメージ補修と言っても枝毛や切れ毛が再びくっつくことはもちろん無いですよ。それはもう切るしかない。
4.トライアルセットがあったから
このシャンコンかなり攻めた配合らしく、合う人と合わない人がきっぱり分かれるんだそうです。
香りもフローラル・ムスクの一種類で、私はすっごい好きな香りなんですが(青リンゴっぽい感じ)、クチコミを見ると「香りだけが無理!マジで無理!」みたいなのもたまに見かけるので、結構好みが割れる様です。
5000円以上のボトルセットを買って、自分には全く合わなかった…って悲し過ぎるじゃないですか。なので、最初はまずトライアルセットを使ってみるのをお勧めします。
|
5日分のシャンプー&コンディショナーが入ってます。1100円だと試しやすくてありがたいよね。送料無料も地味に嬉しい。
ちなみに私はトライアル2日目で本品ポチりました。笑
トライアルでもそうでしたが、社長のお手紙やこだわりポイントを熱く解説するパンフレットみたいなのが色々入っていて、ついでに試供品も一回分入っていて、すごく愛を感じますね。
あ、お試しだけ買ったつもりが勝手に本品定期購入になってる、みたいなことはもちろん全くありませんのでご安心ください。
効果はどうなの?ビフォーアフター
さて、長々と語ってしまいましたが、大事なのは「で、実際髪は綺麗になるの?効果あるの?」てことですよね。
どんなに誠実な企業でも、商品が良くなければ意味ないですからね。
てことで、石原がこのシャンコンを使う前と、使用2日後の写真を見比べてみましょう。
若干照明の当たり方が違くて申し訳ないのですが、どちらもお風呂上がりのすっぴん髪、同じ部屋でiPhone無加工インカメで撮ってます。(謎な柄のパジャマは色違い)
ビフォーひどすぎてウケますね。2年くらい前にかけたパーマの大ダメージがまだ毛先に残っていて、本当にパッサパサのゴワゴワでした。なんかもう、焦げてません?て感じですよね。ライターで炙ってません?みたいな。炙りセミロング。
アフターは、いわゆる「髪が綺麗な人!」には程遠いですが、かなりまとまり感が出てるのがわかるかと思います。
あと、少し髪の色がトーンダウンした気がするんですよね。これはもしや髪の水分量が上がったからなのでは…!?と思ってます。濡れてるものって暗く見えるでしょ。
とにかく、パサパサ感が大幅に減って髪がツルッとして、手触りとまとまりが良くなったのがすごく嬉しいです。毛先の枝毛や切れ毛は近々切っちゃうつもり。
今は使い始めて1週間ほどですが、「最初はよかったのに!」のビルドアップ現象も無く、日増しに効果を実感しています。
ちなみに私はド直毛ですが、くせ毛の人に特におすすめらしい。
オイリーな人は二度洗いが必要かも
このシャンプー泡立ちは良いんですが、一般的なシャンプーに比べると洗浄力があまり強くないみたいなんですよね。
なので、乾燥肌〜普通肌の人はいいのですが、頭皮の皮脂量が多い人には少し洗浄力が足りない可能性があります。
私は頭皮に関してはかなりオイリーウーマンなので、「さっと二度洗い」OR「しーっかり一度洗い」するようにしてます。さっと一度洗いだけだと後頭部の根元の方がちょっとべたつく。
そういえば、美容室とかでシャンプーしてもらうときって、「そんな洗う!?」てくらい長時間シャコシャコとシャンプーされるじゃないですか。あれ、サロン専売品のシャンプーは基本的に洗浄力が優しいからなんですよね。
仲良しの美容師さんが、「その辺の安いシャンプーは、食器用洗剤並みに洗浄力強いからね!」と言っていたのを思い出しました。短時間でスッキリ洗えるけど、やっぱり必要な潤いも奪ってキシキシしちゃうのは仕方ないよね。
長くなりましたが、以上石原が人生で一番感動したシャンプーについてでした。
私自身、長年シャンプーを色々試してはう〜ん…て感じでジプシーしていたので、今回初めて「これはー!!!」と言うシャンプーに出会えたのがすごく嬉しいのです。
個人差が強く出るのでチャレンジにはなってしまいますが、シャンプー選びに悩んでいる方にはぜひ一度使ってみてほしいなぁ、と思っとります。
|