石原です。
小学生の頃からメイクに興味アリアリだったマセガキの私。
当時月400円のお小遣い(今思うとほんと少ない…)だった私がまずコスメデビューしたお店って、やっぱりイオンに併設されてる100円均一とかで。
中学生になって、高校生になって、バイトとかするようになって、社会人になった今でも、安くて優秀なコスメには常に助けられています。
コスメって本当に値段に比例しない。
高くてもダメダメなやつもあれば、安いのに手放せないものもある。
たまには高いの買ってわくわくするのもいいけど、やっぱり安くていいのがうれしいよね。
てなわけで、今回はずっと書きたかった企画!
安いのに素晴らしい、石原的プチプラベストコスメを、フルジャンルでご紹介しましょう。
本当に優秀なプチプラコスメ:ベースメイク編
合う・合わないが肌質によって激しくあるベースメイクだからこそ、高い金額を出すのは躊躇するものです。
毎日確実に消費し、継続して購入し続けないといけないものなので、プチプラでお気に入りを見つけおきたいところ!
ちなみに、私はデパコスよりもプチプラのほうが肌に合う傾向にあります。
安上がり肌質。
キス マットシフォンUVモイストベース
お値段:1,700円くらい
何度かご紹介している気がしますが、この下地本当に好き!
一番のお気に入りポイントはやっぱり、「塗ってる感が無い」こと。
カバー力よりも透明感を重視する私にとっては、本当に手放せないアイテムです。
もう高校生のときからずっと使ってる…
ただ、私はオイリー肌なので、乾燥肌の人にはあまりおすすめしません。
テスターなどでほっぺに塗ってみて、半日過ごしてみてから判断した方がいいと思います!
ミシャ M クッションファンデーション
お値段:1,000円くらい
上記のキスの下地はオイリー肌向けですが、逆にこちらは乾燥肌の方向け。
私はTゾーン(おでこ、鼻)がオイリーで、Uゾーン(頬)が乾燥するという地獄の混合肌なので、
Tゾーンにはキス、Uゾーンにはこちらのクッションファンデを使っています。
笑ったりたくさん顔を動かしても乾燥したりヒリヒリしない!
ちなみに、職場の先輩がアトピーで極度の乾燥&敏感肌らしいのですが、
このミシャのクッションファンデが人生で唯一ひび割れないファンデだったらしいです。
ちなみに彼女、パウダーファンデなんて塗った日にはもうバッキバキにひび割れまくり、「戦闘シーンが始まりそうな肌になる」らしいです。
マジョリカマジョルカ ヌードメイクジェル(フォーアクティブガール)
お値段:1,400円
ナチュラルメイク派で、肌トラブルがあまり無いけど、なんとなく肌のトーンを均一に整えたい!という方におすすめ。
めちゃめちゃみずみずしくて、自分でも塗ったかわかんないくらいナチュラルです。(それはそれでどうなんだろという気もしますが…)
伸びが良くてムラにならないからさーっと塗れて、忙しい朝にも使いやすい。
あとは一年中絶対焼きたくないマンにとっては嬉しいSPF50PA++++!
マジョリカマジョルカ プレストポアカバー
お値段:1,000円くらい
またまたマジョマジョです。マジョマジョほんと優秀。
こちらも、廃盤になったらデモ起こすくらい困るアイテム。
とにかく、毛穴!毛穴が、隠れます!
さっとパフやブラシでなでるだけで、鼻の毛穴を一掃してくれます。
粒子が細かく本当にサラサラな肌に。
ただ、こちら一色展開で結構白いので、日焼け肌の方は色が合うか要確認。
セザンヌ UVクリアフェイスパウダー
お値段:680円
有名なヒットアイテムですが、やはり優秀で使い勝手のいいセザンヌのフェイスパウダー。
びっくりするほどカバー力がある!とか、崩れない!ってわけじゃないんですが、とにかく軽くて何かと使いやすいんですよ。
例えばちょっとそこまで買い物に行くけど紫外線が気になる…とか、がっつりメイクする気分じゃないけど肌のアラはそれなりにカバーしたいとか、学校にメイクしたいけどあんまりバレたくないとか。そんなときにこれ。
680円は破格です。初めてメイクする学生さんにもおすすめ。
本当に優秀なプチプラコスメ:チーク編
さて、チークもプチプラからバンバンヒットが生まれるアイテムですよねぇ。
最近のプチプラチークってほんと発色もいいし持ちもいいしで、すごいんす…。
ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N
お値段:1,000円
しっとりツヤっとした質感のチークが好きな人には、迷わずおすすめするのがこれ。
いわゆる練りチークでして、肌への密着度は抜群です。持ちもめちゃくちゃいい。
色展開も結構絶妙なカラーが多くて、すごく自然な血色感を出してくれます。
リップにも使えるので、持ち歩き用のメイクポーチにぜひ忍ばせておきたい。
私は01番が一番血色感があって好きです。
キャンメイク グロウフルールチークス
お値段:800円
キャンメイクのチークはどれもこれも全部使いやすく、高評価なイメージがありますが、
私的にはこれが一番好き。
いろんな色味が入っていて、混ぜることによってどんな肌色にもなじむカラーを作ってくれます。
ハイライトカラーも入っているので、ツヤ感も出るんですよ。そこが好き。
イエベの方はコーラル系、ブルべの方は青みピンク系をチョイスするといいかもしれません!
マジョリカマジョルカ パフデチーク
お値段:1,400円くらい
またまたマジョマジョです、すみません。
ポンポンするだけでふわっと可愛いほっぺになれる優秀チーク。
ほんとに軽くポンポンするだけなので、まじで3秒くらいで終わりますw
なのにじんわりふんわり火照る、かわい~い恋するほっぺになれるんですよ…
パケはマカロンみたいで可愛いのですが、若干閉めづらいのが惜しい。
セザンヌ パールグロウハイライト
お値段:600円
Twitterでバズりにバズり、入手困難な時期が長いこと続いていたこちら。
プチプラのハイライトって、結構マットというか、ただ白いだけのパウダー…みたいなのが多い印象ですが、この子はすごいですよ。
ツヤッツヤの、ぎらんぎらん。
名前の通り、「パール」と「グロウ」の要素をビシビシ感じます。
私の大好きな、MACのライトスカペードというハイライトに似ていると話題になっていたみたいですが、確かに似てますね。
目の周りのCゾーンに入れると、それはそれは海外セレブのようなツヤと立体感。
あんまり筆に取り過ぎるとギラギラし過ぎて鯖みたいになるので、様子を見つつちょっとずつ重ねていくのがおすすめです。
これが600円はほんとすごいね…。
本当に優秀なプチプラコスメ:アイシャドウ&アイライナー編
何個でも欲しくなっちゃうアイシャドウ&アイライナー!
だからこそやっぱりプチプラでいろいろ集めたいですよねぇ。
ヴィセ アヴァン シングルアイカラー
お値段:800円
ヴィセアヴァンのコスメはどれもめっちゃ優秀な印象で大好きなのですが、こちらのアイシャドウもすごくおすすめ。
単色でいろーんな色がそろっていて、Addictionのアイシャドウみたいな感じです。選ぶのが楽しい!
で、なんか絶妙なカラーが多いんですよ。
ラメがざくざく系の色は特に胸キュンもので、涙袋に入れると最強可愛い。
リンメル ショコラスウィートアイズ ソフトマット
お値段:1,400円くらい
これ、人気ですよねー。
パレットだと一色だけ全然使わない色があったりするけど、これは捨て色がないです。個人的には。
スタンダードなブラウン系の色味もきれいだけど、やっぱりピンクブラウン系のが可愛い!(005番とか)
ツヤが上品で、でも発色はしっかりしてくれて、毎日使いたい優等生ちゃんです。
ETUDE HOUSE プレイカラーアイズワインパーティー
お値段:1,500円くらい
韓国コスメのエチュードハウスも、安くていいお品が多いです。
このパレットはほんとテンション上がるし、全色可愛い~!!
ブラウン・ゴールド・バーガンディーという超使い勝手のいいカラーがそろってます。
ほかの色味のパレットもありますが、一番使いやすくて万人受けする色味はこのワンパーティーだと思うなぁ。
ていうか、こういうたくさんの色がそろったパレットタイプのアイシャドウってめっちゃテンション上がりますよね。プレゼントにもいいかも!
キャンメイク クリーミィタッチライナー
お値段:650円
さすがキャンメイク先輩、アイライナーも優秀です。安いし。
これ、めっちゃくちゃやわらかくて描きやすいんですよ。
するする~って溶けていく感じで、インラインとかに描いても全然痛くないの!
そしてそんだけやわらかいのに落ちにくい。
さすがに夜になると目じりとかはにじんできますが、ペンシルの割にはかなり健闘してると思います。
やわらかい分減りが早いのだけが難点!
ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナースーパーキープ
お値段:1,000円
もう何個もリピして何年も使ってるアイテムです。
とにかく描きやすい、落ちにくい、でもクレンジングでは落としやすい、で不満がありません。
初めてのリキッドアイライナー、とかにもすごくおすすめ!
メイベリンニューヨーク スーパーシャープアイライナー
お値段:1,300円くらい
これ、めっちゃくちゃ細いです。
細いから細かいとこまで描きやすくて、やり過ぎアイラインになりにくいです。
もともと友達が使っていて、夜になっても全然目じりのキャットラインがにじんでないから、何使ってるか聞いたらこれでした。
そっからちょこちょこお世話になるように。ブラックはこっち、ブラウンだとヒロインメイクって感じでなんとなーく使い分けてます。
本当に優秀なプチプラコスメ:リップ編
最後はリップです。
リップはデパコスで特別感があるのもテンション上がるけど、プチプラのをいくつも集めて気分で変えるのも楽しい!
オペラ リップティント
お値段:1,500円
すみません。超王道から行きます。
オペラのリップティント、噂どおり相当優秀でした。
何が優秀かっていうと、やっぱり色が唇に残る力がすごいという点です。
ご飯食べて、口をティッシュで拭うと、塗ったときのツヤ感こそなくなりますが、唇はピンクのままなんですよ。
ただ、敏感肌の友人はピリピリして使えなかった~と言ってたので、刺激は強めなのかもしれません。
唇荒れやすい方はテスターを忘れずに…。
エクセル リップオイル
お値段:1,400円
保湿の鬼であるエクセルのリップオイルは、いつも仕上げに。
塗りたてはツヤッツヤ、しばらくするとなじんでしっとりやわらかい唇にしてくれて、それが長持ちします。
透明感のある色味で、これ一本だけでも十分可愛いと思う。
限定色にはラメがざっくざくだったりして、さらに気分上がります。
おすすめプチプラコスメ、これからも追記していきます。
いかがでしたでしょうか。石原的最強プチプラコスメ。
ちょっとたくさんあって書くの疲れたので、今後また元気があるときに追記していこうと思いますw
有名どころが多くて恐縮ですが、やはりいいものは口コミで広がっていくものです…。