こんにちは、石原です。
私はもともとAmazon派だったんですが、楽天のポイント還元率にビビって以来、楽天の割合が増えつつあります。
楽天て、月に1〜2回、「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」というイベントがあります。これはイベント期間にいろんなショップをはしごすると、その度にポイント還元率が上がるというもの。
私もこのマラソンは毎月走っており、食品から家電まで買いまくっております。
で、最近楽天で買ってみて、これはイイ!!と思ったものを紹介しようかなと思って。なんかYouTuberみたいな企画をやってみたかっただけなんですけど。はい。
まあ今までも楽天で買ってこれめっちゃよかった〜ってものは単体で記事にしてたんですが、さすがに一つの記事にするほどは長く語れねぇみたいな小物たちをこの記事にまとめようかと思います。(言い方)
一応、美容的な観点も絡めて。
⒈くまもと風土 雑穀米
|
普通の白米を炊くときに大さじ2〜3杯入れるだけで、雑穀米になるやつ。
最近白米の悪口をすごい聞きません?「白米は血糖値が上がりまくる」だの「良質なミネラルや食物繊維などが全部取り除かれてしまっている」だの。
糖質制限も流行っているので、ほかほかの白米を頬張るのに抵抗を感じてしまう方も多いのではと思います。でも玄米はちょっと炊くのが大変で面倒だし美味しくなさそう…
てことで、ビタミンやミネラル、食物繊維をたっぷり含んだ雑穀を白米に混ぜ込んで、普段食べるごはんの栄養価を上げよう!作戦です。
とりあえず安くてクチコミ数が多くて評価が高い、そしてくまモンが可愛いこちらを買ってみましたが、すげー美味しいのこれ。
変な豆臭さもないし、もち麦のプニプニ感とかが楽しいんですよね。麦飯好きな方、米は硬め派は絶対好きだと思う。
ごま塩かけて食べるだけでもめっちゃ美味しい。
カレーをかけると急に下北沢か吉祥寺あたりのカフェ飯っぽくなります。
⒉シルクナイトキャップ
|
何年か前に渡辺直美がYouTubeで紹介してバズったやつ。Twitterとかでもちょくちょくバズりますよね。ナイトキャップ。
シルク100%でできており、これをかぶって寝ると朝起きたとき髪がしっとりまとまるよ〜ってやつです。
シルクだと吸湿性や保湿性が高く、静電気が起こりにくくなることと、寝ている間の枕との摩擦を起こりにくくすることから、髪のダメージを防いでくれるとのこと。
これ、「まじで魔法みたいに髪が綺麗になる!!!生き返る!!」みたいなツイートもよく見かけましたが、正直私にはそこまでの凄まじい実感はなかった。のですが、ひとつ明らかな違いを実感したことがあります。
これを着けて寝ると、「折れ毛」がなくなる。
私はダメージヘア+硬めの直毛ということもあってか、朝起きた後の折れ毛が結構ひどかったんです。カクッと毛が折れて、そのまま癖がついてしまっている状態ですね。毛質によっては全然無い人もいるのかな?
折れ毛って枝毛や切れ毛以上に手触りが最悪で、ヂリヂリというか、ざらっざらのゴワッゴワになるんだよね。頭から生えている毛とは思えない。(察して)
これ、シャンプーしないと直らないので、その日はいちにち折れ毛の部分のザラザラ感と付き合うことになります。そして折れた毛は高確率で切れ毛に進化する。
んだが、ナイトキャップをかぶって寝た日はその折れ毛が全く無い。たまにしないで寝るとしっかり折れる。
そして毛先がつるんとまとまる感じも確かにあります。自然な内巻きになっていることが多い。なので寝癖がひどい人とかもいいかもしれません。
かぶるのも慣れれば簡単だし、何より安くてランニングコストがかからないので結構おすすめです。綺麗に髪を伸ばしたい人はひとつ持っておいて損はないかと。
見た目は完全にマンマになりますけどね。あと、寝相が悪い人は寝てる間に結構取れるかも。
⒊ウルンラップUVクリーム
|
リモートの人におすすめな日焼け止めです。
私はシロノサクラというブランドの日焼け止めが大好きなのですが、これはSPFが高く、お出かけする日に最適なんですよね。
とにかく使用感がよく、とってもお気に入りなんですが、こちらは「紫外線吸収剤」という成分が入っています。
UVカット成分には、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2種があります。
吸収剤はUVカット効果が高く使用感も良いのですが、文字通り紫外線を吸収する際に、肌に負担がかかるというデメリットもあります。敏感肌の人なんかはピリピリ刺激に感じることもあるかと。
一方、散乱剤は肌への負担は少ないけども、とにかく白浮きしやすく使用感がよくないという特徴があります。まさにトレードオフ!
で、このウルンラップという日焼け止めは、紫外線吸収剤不使用にも関わらず、全く白浮きせずスーッと馴染んで、使用感がめちゃくちゃ良いんですよ。ぷるるるんとしたジェルで超伸びる。
なぜかというと、酸化セリウムという割と最近登場した紫外線散乱剤を使用しており、これが従来の散乱剤と違って全然白浮きしないものなんですよね。そしてブルーライトもカットしてくれるという。(ちなみにシロノサクラにも酸化セリウムは入っています。散乱剤と吸収剤のW使いということですね)
SPF28、PA+++と、外に出るには少し頼りないですが、家で窓から入る紫外線をブロックするには十分かと思います。試しにUVチェッカー(紫外線に当たると色が変わるやつ)に塗ってみたら、ちゃんとその部分だけ色変わらなかったので。
私は今フルリモート勤務のため、一日中家にいることが多いのです。なので、紫外線をしっかりブロックしてくれるシロノサクラはお出かけする日用にして、これは「お出かけ一切しない日用」の日焼け止めにすることにしました。
日焼け止めのダメージと紫外線のダメージをうまく天秤にかけながら、お肌への負担は最小限にしたいですよねん。今後も日焼け止めは色々なものを試してみたいなと思ってます。
⒋昆布森 めかぶ入り浅漬け塩
|
異常にうまい塩。
まじで異常にうまい。脳汁が出るというか、なんかヤバいもんでも入ってるのではと疑うレベル。
ダシが効いた浅漬け用の塩ですが、普通に塩としていろんなものにかけて使っています。
「旨味のある調味料」というのはたくさんあります。ポン酢、めんつゆ、白だし、焼肉のタレなどなど。ちょろっと入れるだけで急においしくなる救世主です。
ただこれらの懸念点は、「糖分が高い」ということ。砂糖や果糖ぶどう糖液糖がたっぷり入っています。甘みがあると旨味が増しますが、当然糖化リスクも高くなります。
というわけで、美容や健康という観点からは塩の方が良いのですが、ただの塩だと味気ないですよね。
が、この浅漬け塩。もちろん砂糖など入ってないので甘みはないのですが、旨味がハンパじゃないのです。なのでだし巻き卵とかに使うとめっちゃ美味しい。卵かけご飯に入れても美味しい。(たまご推し)
天ぷらにも最高だし、野菜やご飯にかけてもうまい。和風パスタにも、焼き魚にかけてもうまい。てか、ただ舐めるだけでもうまい。(血圧上がるから良いこはマネしないでね)
私割と塩好きで、カルディとかで変わり種の塩をよく買うのですが、ここまで感動した塩はありません。
さて、以上私が最近楽天で見つけたお気に入りでした。楽天ポイント駆使してお得にお買い物たのしみましょ!